|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 種 : [たね, しゅ] 【名詞】 1. (1) seed 2. pip 3. kind 4. variety 5. quality 6. tone 7. (2) material 8. matter 9. subject 10. theme 1 1. (news) copy 12. (3) cause 13. source 14. trick 15. secret 16. inside story 1 ・ 漢 : [かん] (suf) man (negative nuance) ・ 漢文 : [かんぶん] 【名詞】 1. Chinese (classical) literature ・ 漢文学 : [かんぶんがく] 【名詞】 1. Chinese literature 2. literature in Chinese ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文学 : [ぶんがく] 【名詞】 1. literature ・ 文学者 : [ぶんがくしゃ] 【名詞】 1. literary person ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学者 : [がくしゃ] 【名詞】 1. scholar ・ 者 : [もの] 【名詞】 1. person
原田 種成(はらだ たねしげ、1911年(明治44年) - 1995年(平成7年)1月29日〔29日午後11時36分、十二指腸がんのため前橋市の病院で死去、84歳(1995年1月30日毎日新聞夕刊)。〕)は、日本の漢文学者、大東文化大学名誉教授。 東京生まれ。大東文化学院高等科卒業。1960年、「本邦伝来の貞観政要の研究」で法政大学文学博士。群馬師範学校教授、国士舘大学教授、1970年大東文化大学教授、85年退任。号は臧軒。 == 著書 == *『貞観政要の研究』 吉川弘文館、1965 *『先生と母親の漢字教室 漢字早おぼえ・書取りの基準』 愛育出版・新書、1965 *『広韻反切索引』 無窮会東洋文化研究所、1966 *『貞観政要』明徳出版社〈中国古典新書〉、1967 *『叢書・日本の思想家36 会沢正志斎・藤田東湖』 明徳出版社、1981 *『漢字の常識』 三省堂、1982 *『漢文のすゝめ 諸橋『大漢和』編纂秘話』 新潮選書、1992 *『私の漢文講義』 大修館書店、1995 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「原田種成 (漢文学者)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|